分類 > 社会
新版
ゲオルク・ジンメルの思索
社会学と哲学

四六判・308頁・定価3080円(税込)
						          2015年02月発行
						          ISBN978-4-8301-1263-8
						          在庫: 有 ※ 2023年11月現在
						          
						          岡澤憲一郎著
						          
					            
ウェーバーに影響を与えた社会学者で生の哲学者でもある思想家ジンメル。本書は彼の社会学上の著作と『貨幣の哲学』、『宗教』、『生の直観』などとの対決によって、社会学と生の哲学の核心を究明し、それらの現代的な意義と可能性の開示を試みる。ウェーバーの宗教観を付す。
[戻る]
 目次
目次
序
第一章 社会科学としての社会学
一 ジンメル復興とジンメルの課題
二 百科全書的総合社会学への批判
三 社会の概念
四 社会学の対象
五 社会科学としての社会学
第二章 ジンメルの社会学体系
一 方法としての社会学
二 一般社会学
三 純粋社会学あるいは形式社会学
四 哲学的社会学
五 ジンメル社会学の意義と可能性
第三章 社交的相互作用と歓談
一 社交性の歴史的意義
二 社交性
三 社交的相互作用と歓談
四 社交性の現実
第四章 貨幣の経済社会学
一 はじめに
二 距離と交換  ― 経済的価値の身体 ―  
三 貨幣の哲学的意義と社会学的性格
四 社会主義への原理的な予審
五 社会学的相関関係と貨幣
六 生活と貨幣  ― 象徴としての貨幣 ―  
七 結 び  ― ウェーバーへの影響 ―  
第五章 ジンメルの宗教観  ― 二一世紀における魂の救済 ―
一 二つの課題
二 生と社会から宗教へ
三 宗教から社会へ
四 二一世紀へのメッセージ
第六章 ジンメルの生の哲学  ― その生成と現代的な可能性 ―
一 はじめに
二 ニーチェとキリスト教
三 生の概念への模索
四 理念への転回
五 「形式」と「前形式」
六 形而上学的な生の概念
七 結 び
付論 ウェーバーの宗教観  ― 「近代の経済エートス」の形成 ―
一 ベンジャミン・フランクリン
二 資本主義の「精神」
三 ルターの職業観念
四 現世内的禁欲の宗教的諸基礎
五 一七世紀の職業倫理
六 禁欲と資本主義の精神
七 「近代の経済エートス」の形成と理解社会学
初出一覧
事項索引
人名索引
[戻る]

 当社は、大学・専門学校などの教科書・参考書を主に出版している出版社です
当社は、大学・専門学校などの教科書・参考書を主に出版している出版社です
 人文・社会・自然科学・教育・保健体育・芸術に至るまで、多種多様な書籍を出版しています
人文・社会・自然科学・教育・保健体育・芸術に至るまで、多種多様な書籍を出版しています
 また、学術研究論文や歌集など自費出版も手掛けています
また、学術研究論文や歌集など自費出版も手掛けています
書店・取次店様専用の
							注文ページです
							
							こちらから
								ご注文ください
あなたの原稿を
							本にしてみませんか?
							教科書企画・自費出版
							受付中!!
							
							簡単な入稿からの
								手順を紹介しています
							お気軽にご相談ください
画像データの
							入稿方法などを
							紹介しています
							
							
							ご一読ください
